【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
アフィリエイトに使える日本語の無料のワードプレステーマ6選!

超初心者だけとワードプレスを使ってアフィエイトブログを作ってみたいと思うみなさんへ!
後々のことも考えてデザインだけで選ぶのはやめましょう!あなたの目的はサイトを作ることではなく、サイトで稼ぐことであるはずです。
今回はまったくの素人でも使いやすく商品が売れやすいと判断した無料のワードプレステーマをまとめて紹介していこうと思います。
以下はテーマを選ぶときに私が持っている基準です。
- 日本語で編集が可能か?
- 利用者が多くカスタマイズ情報が公開され続けているか?
- 無駄な発リンクはないか?
- 表示スピードは最適か?
- ウィジェットは複雑すぎないか?
- プラグインの干渉は起こらないか?
- 制作者が無料でアップデートし続けてくれるか?
- LPやランキングなど販売ページが作りやすいか?
- アドセンスや広告の貼りやすさはどうか?
- 他のテーマにスムーズに移行できるか?
ワードプレスはどんどんバージョンもプラグインも変化します。
無料は無料だけにリスクがあります。
突然のアップデートでの不具合は後を絶ちません。
以下のものはかなり安全ですのでよかったら参考にしてみてください。
無料と有料のワードプレステーマの差はどこにあるのか?

無料と有料のワードプレステーマの差について結構知りたいことが多いと思います。だってスマホから見たら大差ないように見えますよね?
一番の理由は個人が趣味や研究のでやっているのか?会社組織で売り上げのためにやっているのかの差だと思います。趣味でやっていたらワードプレスのアップデートに追いつな無くて修正を辞めても特に金銭的なダメージは追いません。
一方法人組織で社員も抱えているのであれば、テーマが売れなくなれば自分だけでなく会社で働く社員やその家族にまで影響が及んでしまいます。
そうなると責任についての考え方が違います。
無料ワードプレステーマはデメリットもある!
個人が趣味で公開してくださるワードプレステーマを使ってみた結果、デメリットは以下のようなものが考えられます。
- 各種プラグインのアップデートに対応するのがめんどくさくなる
- ワードプレスのバージョンに合わせて改変するのがめんどくさくなる
- 質問を受けた場合に個人の時間を使って対応するとプライベートが削られる
- 金銭的に負荷がかかる改変に対して腰が重くなる
- お金を使いたくない人の過度な要求にうんざりする
- 結果的に途中でアップデートを辞める
- その結果乗り換え時にバグが起きる
だって、無料でやって文句言われたら「やってれない」ってなりますよ?
無料で使う限り、どこかで自己責任というのは考えなけれいけないと思います。無料で一生個別に対応というのはさすがにクリエイターに申し訳なさすぎます。
ただ、戦略的に無料のワードプレステーマを作り、販売ページのドメインを強くして別のところで収益化するというビジネスモデルもあるので、それを使うというのが一つの手ですが、やはり有料テーマの収益をメインで考えている法人とは対応が違うというのは常識的に知っておいて欲しいです。
無料でワードプレステーマ配布している理由
では続いてなぜこんなにも多くのエンジニアさんが無料のワードプレステーマを配っているのか考えてみましょう。
- 開発途中の有料テーマのサンプルモニターとデータが欲しい
- 無料配布先のドメインを強くして被リンク効果を狙いたい
- メルマガリスト取りをして後に関連商品を買ってもらいたい
- 完全に趣味で作る過程を楽しんで共有したい
各開発者には当然目的がある。
開発側に立ってみればわかると思いますが、無料でテーマを公開したら質問がいっぱいくるし、ワードプレスの更新に合わせて自分もプログラム改編の必要が出てきます。
それを全て無償でこなす人はいないです。
後々有料化するための布石、関連商品販売へ道筋だったりしますよね?
で、一番無料テーマで困るのは途中でプログラマーさんがテーマの販売や更新を辞めてしまうこと。
そのせいでプラグインが使えなくなったりバグがでたりします。
会社組織が絡んでいて、きちんとプログラムを更新してくれるところにしましょう!
また、自社サイトへの被リンク獲得とドメイン強化のために公開されているものは、強制発リンクがでたり、社名のロゴが外せなかったりしてちょっとした不便が起こります。
みなさんが趣味程度、遊びでやるなら問題ないです。
ただし、長期的なビジネスとして考えた場合は無料に問題は出てくることもあります。
無料のテーマはアフィリエイト用に作られたものだけではない。
多くの無料ワードプレステーマというのは何もアフィリエイト用に開発されているわけではなく、お店の販売ページ、サロンの集客ぺージ、ネットショップの購入ページなど様々な目的を持って作られています。
多目的な用途で作られたワードプレステーマをアフィリエイト用に改造しようとすると、いちいちプラグインを入れてカスタマイズさせてやる必要がある。
- ランキングサイト
- LP(販売用ぺージ)
- メルマガ読者登録ページ
- 価格比較表
- PRぺージ
- アドセンス広告の挿入
- 口コミサイト
- 記事内吹き出しや会話
- 見出し装飾・記事装飾
- チェックボックスやボタンタグ
こういうのを初心者が自力でカスタマイズするのは大変です。
利用者が多い場合は、カスタマイズがネット上に転がっている場合もありますが、マイナーなものを使った場合は自己責任です。
無料で手にする以上サポートまで無料を期待するのはやめましょう。
独自のショートコードが多いワードプレステーマも要注意
また、独自開発を試しているテーマは初めから豊富なショートコードが使えることがあります。
初心者にはこれが非常にありがたいのですが、一方でそのテーマ固有のショートコードの場合別テーマに引っ越した瞬間バグることがあります。
これは悲惨ですよ?
互換性がないと全ぺージやり直すことになる・・・・。
初心者は日本語のワードプレステーマでおすすめできるもの
正直カスタマイズができれば以下のもので良いのではないかと思います。とにかく管理画面が日本語で、使いやすい者ばかり。
見よう見まねでサイトが作れます。
どれも素晴らしいテーマです。
海外のテーマはデザインも美しいのですが設定画面が英語なので初心者の方には日本人が作ったワードプレステーマをお勧めします。
海外制はいざバグが生じた時にググるとほとんど答えがありません。敢えてリスクを冒す必要はないと思います。
アフィリエイトに最適な無料ワードプレステーマ一覧比較表
種類 | SEO対策 | 有料プラン | カスタマイズ | 特徴 |
![]() コクーン | 強い | 完全無料 | 簡単 | パターンも多く最高 |
![]() セオリー | 強い | 完全無料 | 中級者向け | シンプルでキレイ |
![]() ルクセリタス | 強い | 完全無料 | 簡単 | 表示速度が速い |
![]() | 普通 | 完全無料 | 若干癖あり (管理画面が独自) | デザインが綺麗 |
![]() リバース | 普通 | 完全無料 | 若干癖あり (管理画面が独自) | 企業サイトぽくできる |
![]() リキッドプレスライト | 普通 | 一部制限 | ブロックエディタ対応 | ペラが作りやすい |
こんな感想を持ってます。まよったらコクーンがおすすめ!
1位:コクーン:初心者ならまずコレで間違いない。

ブロガーさんに人気だった、simplicityの後継版ともいえる存在。「もう無料テーマで迷ったらコレにしてください」とお願いするほど管理が楽で使いやすいです。
中でもお気に入りは記事下にウィジェットで配置できるランキングと会話プラグインですね。
テーマの全体デザインも無料公開だけで10種類以上、利用者が多いのが納得です。沢山のブロガーさんがカスタマイズ記事を公開してくれているので、調べるのも楽です。
特にこれ以外必要ないです。制作者には頭が本当に下がります。今はエックスサーバーと提携を結んで資本も安定したと思いますので今後も安心して使える無料テーマだと思います。(もしかしたら会社の方針で有料になるかもしれませんが・・)
2位:セオリー:SEOに定評のバズ部が提供

SEO対策と言えばバズ部さんというくらい有名な方ですね。ワードプレスの詳細カスタマイズでも有名ですが、このチームが無料で開放しているのがワードプレステーマセオリーです。
シンプルで飽きがこない設定なので、初級者から中上級者まで幅広く利用可能です。
ホームページ内容も下手な情報商材よりも数倍詳しく有益なものがありますよ?
⇒ セオリーはコチラ
3位:ルクセリタス:シンプルでカスタマイズしやすい

自分でCSSをいじれるならルクセリタスもスピード早くておすすめです。複雑な初期設定もほぼ要らず、管理画面からカスタマイズが可能です。フッターの文字を消すのに5000円かかることを除けば相当使いやすいと思います。
ブログの方でカスタマイズサポートも無料なのに非常に丁寧!誠実な方なんだなーという印象。
4位:BLOGPRESS:有料テーマが無料配布

現在も豊富なバリエーションとデザインで人気のTCDシリーズですが、このブログプレスは無料配布されています。
やっぱり売り物だけあってシンプルかつ美しいです。アフィリエイトサイト専用と考えるよりもおしゃれなブログを作る用途で使えばプロっぽいサイトができると思います。
デザイン重視ならコレでしょうね。細かいカスタマイズは若干スキルが必要です。
5位:企業のコーポレートサイトのようなデザインが無料

アフィリエイトサイトの集客は全部検索経由(SEO)ではなくても良いわけで、SNSやYouTube、インスタなどからうまくブログに誘導しても良い。
そんな時にぱっと見でプロっぽいテーマがあると信頼がおけるというジャンルもありますよね?
TCDシリーズはカスタマイズが制限されている分企業のコーポレートサイトのような一味違ったサイトを作れてしまいます。
これが無料って言うんですから・・・会社で企業用ホームページの作成を頼まれたらこれを使えばいいんじゃないかな?と思います。
個人のアフィリエイト向きかどうか?という判断で5位になっただけであり無料でこのクオリティーは信じられません。
無料のワードプレステーマはどこかで有料に乗り換えるべきなのか?
これは人によると思います。自分はカスタマイズや対応ができない限りは大手が組織管理しているところに乗り換えるべきだとは思います。
その場合ですが、互換性のある無料テーマを先に使っておくとよいと思います。
無料のコクーンに関しては各社乗り換えツールを作ってくれていますし、TCDは同じ系列なので有料に乗り換えた時にバグが起こりません。
有料テーマに乗り換えた時に起こるバグについて
無料のワードプレステーマから有料に乗り換えた場合に起きるバグは以下のようなものが考えられます。何もこれは無料だけではなくテーマを別会社に乗り換えた時に起きるパターンです。
- ショートコードが未対応でボタンやテーブルタグが崩れる
- 改行やフォントが違っていておかしくなる
- ウィジェットの配置が違って広告が表示できなくなる
- アイキャッチのサイズが違ってピンボケになる
- SEO対策のプラグインが重複してバグる
- jetpackなど一部のプラグインが未対応で画面真っ白
- SEOPACKなどが重複してタグがおかしくなる
- 見出しのデザインが崩れたち目次がおかしくなる
- ヘッダーの大きさがおかしくなる
冗談抜きに全部経験しましたし、個別コンサルの時にこの修正だけで数十時間どころか数日間を費やすことは多々あります。
特にクラシックエディタ⇒ブロックエディタがやばいっす。
ワードプレスは改変自由・カスタマイズ自由なだけに自己責任の範囲が大きいのです。
そもそも有料テーマで「GPLライセンス」について言及しているところはほとんどなく、結構グレーなんですよ。ワードプレステーマの有料販売って。
※ GPLライセンス・・要はワードプレスは誰もが自由に改変していいし有料で売るのはいいけど、再配布制限はダメってことです
再配布についてが一番の問題になってるんですよね・・。転売されるやん。
サポートを期待するのなら無料より有料がおすすめ
どんなサービスでもそうですが「アフターサービス込みの値段」なのかどうかは非常に重要で、後で有料の何かがなければ無償で配布してさらにアップデートに個人の時間を割いて配るのは大変です。
だからこそサポートを期待するのであれば無料よりも有料のテーマの方をお勧めします。
あくまで「ワードプレステーマ」についてのサポートであり「アフィエイト特化のテーマ」だとは言え、「アフィリエイトで稼ぐこと」まではサポートの範囲外なのでそこは理解してください。
結構制作者頭抱えているってききました。
有料テーマについてはコチラで紹介しています。自分の今の現状と今後を考えて決断してもらいたいと思います。
迷ったらコクーンで大丈夫!!まずはスタートすることの方が重要です。

調べてもわからなければ質問どうぞ!