【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
最速・最強の自動集客アフィリエイトツール!SNSもブログもこれでOK!!

先にこれだけは言っておきます。コンテンツを作るのはあなたの実力です!中身のない人が目立っても稼げるほどネットの世界は甘いものではありません。
しかし、もし皆さんの作ったサイトが非常にユニークであり、価値のある者であれば、より多くの人に見てもらい、注目されればそれだけ儲けに繋がります。
ここで紹介する集客ツールとアフィリエイトの思考法を利用すれば、あなたがネットの特定の分野で一番になることは可能です。
- 自己ブランディング
- 店舗拡大
- 企業の宣伝
- アフィリエイト商品の販促
- アドセンスクリック率増大
- ECショップ集客・営業
- 就活・転職
などなど使い道は実はアフィリエイトにとどまりません。正しく集客ツールをつぎ込むだけで、様々な形の分身サイトが出来上がるのです。
使い道を間違わないようにオリジナルマニュアルor実際の作成者の声を入れておきました。
初心者さんは無料ブログに使ってみてはどうでしょうか?
別に失敗しても一つのブログがダメになるだけです。再チャレンジ代は無料です!
もちろん、このマニュアル通りにやればまず失敗はないと思います!では夢の道へ歩き出してください!!
初心者におすすめのアフィリエイト用自動集客ツールとその効果について
ツール名 | 評価 | 値段 | 機能 | メリット | デメリット |
アメーバキング2 | (5.0 / 5.0) | 2,980円 (3回お試しあり) | 自動読者登録 いいね・ペタ テンプレー自動作成 | アメブロ集客 × ワードプレスSEO | マックが使えない |
アメプレス | (4.5 / 5.0) | 2,980円 (7日間無料) | アメブロ集客 インスタ | SNSの総合集客 | メルマガシステムの制限あり |
インスタプラス | (4.0 / 5.0) | 9150円 (2アカウント) (7日間無料) | インスタ インスタステップ | インスタ特化 | 値段がちょっと |
ミクペタプロ | (3.5 / 5.0) | 4,980円 (30人まで無料) | ミクシー自動 | ライバルがほぼいない | 利用者の割合 |
完全自動化計画ツール | (4.5 / 5.0) | 非買品(メンバーのみ) | 集客から収益化まで | 全部自動 | サーバー1つ契約推奨 |
他にもあるのですが初心者向けに安全で使いやすいものを紹介しています。結構大手企業も使ってるものばかりです。個人でもこれらのITツールを使えば大手と争えます。
良いツールは限定で一般販売中止になるものもあるのでお試しで使えると思ったら1カ月使うといいですよ。
アメーバキング:メルマガ誘導・ブログアクセスUPが無限に!

私のサイトで一番先におすすめしているのがこのソフト。
初心者がネットで稼ぐために起こりうる数々の失敗を回避し、効果的にブログを宣伝,拡散していくにもってこいのツールです。
このツールの一番のすごさは「サイトを作ったばかりでも必要な人に自分の存在を知らせることが可能」という時間の短縮が可能なことでしょう。
普通ブログを作ったばかりでは記事数を増やして自分のサイトを上位表示させなければ、誰にも気づいてもらえないのですが、アメーバキングの場合は、読者登録,ペタ,コメント,アメブロ申請などを通じて自分からアピールすることが可能です。
ペタ500人+読者登録50人の合計550人にいきなり情報を送れるのです。
しかも、ID抽出で皆さんのブログに興味を持ちそうな人だけを集めるのでクレームにもつながらないというのが最大のメリットです。
また、ペタや読者登録が被リンクに換算されるために、自分のドメインが強力になり、検索エンジンにに上位表示されやすくなるばかりか、読者一覧が相手のブログに登録されるために、そこからもアクセスがスパイラル的に集まってきます。
また、万が一アメブロがシステムを変更をして、ルールを変えてしまっても、常に最近版が自動でアップロードされますのでいきなりツールが使えなくなることもありません。また、記事の自動バックアップもできるので、新しくワードプレスなどに移動するのも楽々です。
さらにさらに!パソコン用語が分からなくても、サイトのデザインカスタマイズも自動。
オシャレなページを一瞬で作り出すことが可能です。アメーバのツールはいろいろあるのですが、途中でツールが止まったり、使えなくなったり、スパムになったりと、ろくなことがありません。やはり随時更新型,バージョンアップのツールの方が使い勝手が良いです。
まずは3日間だけ使ってみてください。読者登録×50人,ペタ500だけ試してください!それでアクセスが上がらなければ、みなさんのブログにまだ魅力が無いのでしょう。
でもいきなりアクセスが上がったり、コメントが付いた人は?飛躍的に伸びて行く可能性を秘めていますよ!
- ID抽出で、特定の人を集めることが可能なので自分に興味のある人にだけ広告を見せられる
- 基本的に半自動であり、順番さえ間違えなければ放置してもOK
- 自分をネットで目立たせることにより,自分の可能性と存在価値が分かる
- 一つのツールは複数のブログに同時利用できるために,キャラを変えていくつもの人生を試せる
- 自分の相性の良い人と見極めらえるので商売にも恋愛にも応用可能
- 専門ブログをいくつか立ち上げ、グーグルに上位表示させなくても顧客開発が可能
- 読者登録=強力な被リンクなので自分のサイトを一気に一位に持ってこれる
instaplus:2021年登場のインスタツール

以前からアフィリエイトはSEOvsSNSのどちらが初心者に最適なのか?
論争が続いていますが・・企業PR案件や直接販売へのつながるインスタグラムは2020年後半からもっとも成功者の多かったSNSですね。
インスタのメリットは読者層が濃く、ファン化しやすいということだと思います。今はググるから「#」を使ったタグって買い物の時代です。
インスタだパパっと良いものを見つけてそのままクリック購入というケースが本当に増えおり、そこに特化した集客およびセールス自動化ツールです。
- インスタの自動投稿およびAI自動フォロー
- 凍結リスクのためのゆらぎ配備
- アカウント切り替えによる複数サイトの運営
- インスタ投稿をステップメール時で自動化
- アクセスデーターの解析
- PC上で写真投稿と文章挿入までが全て可能
- LINEステップのようにインスタ投稿をステップメール化できる機能が神
アメプレス:ワードプレスの自動集客とリストマーケティングが自動化する

アメーバキングで読者数が一定数を超えたらワードプレスに引っ越して、アメブロとワードプレスの両方からアクセスを集めるためのツールがこれです。
アメブロの唯一の欠点である、個別ページの弱さを完全に補うために作られたツールです。
ビジネスで使っている方は最大のリスクはアメブロの削除。特にメルマガアフィリエイトをやろうとしている方や、サロンやセミナーの告知をしている方は要注意。
バックアップを取っておかないと、明日突然ログインできなくなっている可能性も100%は否めません。(基本的に一回目は個別記事の削除+警告メールが来ます)
このツールにワードプレスのテンプレートを組み込めば私のようなサイトが完成します。
写真も含めた完全なまでのバックアップ機能は素晴らしいの一言。おまけに、アメブロデザインに加えて、メルマガスタンドまでついて3000円台は本当にお得。ワードプレスの設定がある程度できる人に是非ともお勧めしたいです。
- ペタ・読者登録・なう・コメントで2500万人にPR可能!
- ワードプレスサイトは個別記事からガンガン集まるので合計pVがヤバい
- 完全なバックアップでサイト引っ越しが一日でおしまい。
- アメブロデザインカスタマイズテンプレート付き!
- メルマガアフィリをやるなら最低限持っておくべきツール。
- アメーバキングの利用に慣れたら切り替えてもOK!最後の到達点でしょう。
- フェイスブックいいね!インスタグラムいいね!
- アメブロスマホでもきれいに表示する高性能テンプレート
フェイスブッククエスト:facebookの自動集客ツール

このツールも自動で自分の興味関心に合わせて友達を増やしてくれる優れもの。検証して結果がでたので第三位です!
私のおすすめの使い方としてはサイト強化です!
実名制のフェイスブックは単にアクセスを集めるだけではなく、自分の見識を広げてくれる貴重な存在です。
ビジネスが100%承認されているSNSなのでここでおおっぴらに宣伝してもいいのですが(笑)それよりも友達を増やしておいてブログやツイッターを更新すると、みなさん「いいね!」ボタンを押してくれるんです。
するとグーグルやヤフーがその記事を重要記事だとみなしてくれる=自分のブログが強化されるという仕組みです。
私の場合はやむにやまれぬ事情でフェイスブックページを検索結果から外しているのですが、普通にビジネスをしているみなさんはむしろ公開設定にしておくとフェイスブックのタイムラン自体も検索結果に表示されます。
自営業の方、フリーランスの方、自己ブランディングをしたい方にとっては「あなたの顔こそがお店の看板!」どんどんアピールして広がりを作っていくのが良いと思います
実はフェイスブックはLINEを始め世界のSNSに同時投稿が可能ですアフィリエイトだけに限らなければ最強の存在です!
- いいねボタンでサイト自体の強化を図ることが可能
- 信頼度が全く違うので自己ブランディングの強化・お店の宣伝にぴったり
- 自動で友達を集め、拡散していく能力がスゴイ
- LINE,MIXI,ツイッターのSNSループに加え海外SNSとの相性ばっちり
- 友達申請を選べるのでアカウント停止のリスク減少
- 12億人の市場への参加!将来においての伸びしろが半端じゃない
※ 一般販売中止
YouTubeスカウター:動画を伸ばした人向けの分析ツール
珍しいですねYouTubeの集客サポートツール。これはTwitterで流行っている動画の傾向をAIがいち早く分析するツールです。どんなタイトルとサムネイルで投稿すればアクセスが伸びやすいのか数値化されます。動画に力を入れていこう!という方はおすすめです。
ミクペタプロ:ライバル不在の穴場自動集客ツール
ミクシーの自動化ツールです。インスタの2200万人に比べ110万人と大きく差を空けられましたが、その分利用者はアクティブです。ジャンルによっては使える人もいるんじゃないかと思ってます。
数か月買ってみましたが普通に動きますし、足跡から訪問者めちゃきました(笑)自分ならアフィリエイト用じゃなくて友達純粋に増やすために使うかな。
→ ミクペタプロ2
自動集客ツールでも見込み客を増やす10個の施策
もし皆さんの作った記事【ページ】がたった一つだけである場合それを何倍にまでできるのか?そしてその可能性についてお伝えしようと思います。
アフィリエイトで稼げない人の多くは、記事が書けないという欠点もありますが、それと同時に自分の分身である記事をあまりにも人目に触れさせていない!という非常にもったいないことをしているのです
初期にかかる1時間の手間を惜しんだために、自分の記事が何百倍にもなるチャンスを棒に振っている初心者さんが非常に多いのです。このHPを読んでいただいた人はそうならないことを願います。
下記の物はアカウントさえ作っておけば、すべて無料で使えます!フリーメールで登録するだけ!一つ登録するのに10分もかからないでしょう。ブログを作ると同時にまずはやっておきたいですね!
ブログやHPの一つの記事をフェイスブックに同時投稿した場合、皆さんの身近にいる人が読んでくれる可能性があります!フェイスブックは実名制であり、それだけ信頼度が高いので、興味を持ってくれる人が多いです。
さらに、フェイスブックの場合、勝手に友達の友達ということで紹介の輪が広がるシステムがあるので、自分の友達と似たようなタイプ,つまり自分と相性の良い人に商品が広がっていくチャンスが増えるのです。
利用者は社会人が多く、ソーシャルスキルも高いので、お金を持っている人が多い!というのもメリットではないでしょうか?
140文字という少ない文字数ですが、同時投稿するとツイッターで情報収集をしている人の目に触れます。ツイッターとは自己発信というよりも、情報収集ツールとしての機能性が高く、それだけ何かを知りたい!という人が見てくれると、ツイートがツイートされて自分の記事が何倍にも拡散されていく可能性があります。
またツイッターでつぶやいた旬の言葉が広がると検索結果に上位表示されやすく、そこにどんどんツイートが重なるので、運が良ければ一位表示に残ったまま居座ることが可能です!
ピンタレストはアイキャッチを自動で投稿するシステムが備わっています。一度設定してしまえば画像検索からの被リンクとアクセスがきます。
意外と図解や生写真をコレクションしている人もいます。女性ジャンルは特にやっておきたい施策です。
ピンタレストのように自動投稿ではなく、インスタはアイキャッチが記事内の挿入画像を数枚加工して投稿することをおすすめします。
美容・健康・ファッション・飲食など絵で検索したいニーズをとらえるためにも必須です。SEOよりもむしろ集客が楽になるジャンルがあります。
HPランキングと同じ要領ですね!個人情報や体験談などの密着ネタが欲しい人は他人のリアルなブログを探してランキングにたどり着きます!真実の口コミが2chに露出するようにブログランキングにちゃんとした記事を投稿しておくと、リンクが張られていつの間にか自分の記事が採用されているという事が多々あります。
ランキングサイトは必ず一位!というわけではなく、ブログランキングに複数登録して置くと、新着記事が必ず表示されるのでそこからのアクセス。ブログランキング内の記事検索からもアクセスが来るなど意外と多くの人が集まってきますよ!!
せっかく書いた記事なので無料のメルマガサイトに同時に投稿してみましょう!アフィリエイトを始めたばかりの頃はメルマガなんて今時読む人いるの?と思っていましたが、毎日自分のプライベートなアドレスに送られてくるメルマガは癖になります!
一番大きく稼げるのがメルマガアフィリエイトということもあり、一対一のコミュニケーションツールとしていつかは必要になります!実はメルマガは密なコミュニケーションが取れるだけではなく、さまざまなメリットがあるんですよ!
はてな、ヤフー,グーグルブックマークなどなどネット上で面白い情報を共有するシステムにも、アカウントを先に作っておいて、ちょっとだけ手間をかければ半自動で記事を登録できますよ!被リンク対策の所でも説明したとおり、登録自体がブログやHPの力を上げるばかりか、いい記事だと口コミで広がってすごい効果があります。
ヤフー知恵袋やgooお悩み,OKウェブなどにも採用されて人目に付くとさらにアクセスが伸びますよ!無料集客ツールとして安全でオススメなんです!
殆どのブログにはRSSがついています。ここからの訪問者はそれほど多いわけではないですが、情報源として使っている人が集まってきます。良く携帯やスマフォのディスクトップにヤフーニュースや天気予報などが自動で流れると思いますが、仕組みは同じです。
記事を書くということは自分のニュースを発信しているという事です!無料ブログ、ワードプレス,シリウスなどには初めから標準装備!特に意識しなくても大丈夫です。
今やスマホを使っていてLINEを使っていない人がいないくらい!スマフォはノートPCと違い一人一台が持つ限りない個人情報ですね?そこに記事を流していくというのがどれくらい濃い読者を集めることになるか分かりますか?
これから無料ブログ,ツイッター,フェイスブックなどと連動して行きますので、アフィリエイトをやっているのにまだ持っていない人はアカウントを作っておいて損はないでしょう。
ミクシーの場合はフェイスブックとは違い匿名性という性質があります。ちょっと変わった趣味でもミクシー内なら大暴露!変な友達と一緒になってワイワイ騒ぐことが可能です(笑)みなさんの記事をMIXIに同時に出現させると、そのちょっと変わった人から興味をもたれるかもしれません。
コミュニティーの数も多く、そこからみなさんに自信のプロフィールに興味をも偶然ち訪問。そして同時に記事にも興味を持ち、アフィリエイト広告にも興味を持つという流れです。足跡機能でどんな人が、自分の記事やプロフィールに興味をもったかがすぐにわかり、さらに次の記事を書くときのネタにもなりますよ!アクティブ会員(放置していない人)が多いのも特徴的
設定をしておけば、一つの記事が10倍に、それぞれの場所にはそれぞれの人が!1記事×10回露出×10人の名に触れると100名ですよ?この記事が10個になったら・・・!?さらに一つの場所から口コミで広がったら?爆発的に稼げると思いませんか?
宣伝にかかる人件コストと比べればツールの自動集客は激安!
アフィリエイトに限らず、ウェブビジネスの最大のメリットは1対多数の会話が成り立つところ、さらにその料金が一般の人件コストと比べて非常に安いところです。
チラシやティッシュ配りのアルバイトを1人雇うだけで日給1万+制作コストはかかりますし、例え雇えてもティッシュやチラシ配りから来店につながる確率は1/10000枚程度です。
バイトの募集をサイトに乗せるだけで数十万が消えていきとてもじゃないけど人を雇えないと思う人は多いはずです。

2週間バイト募集の宣伝を乗せるだけで数十万ですよ?しかも雇ったバイトが確実に成果を上げてくれるかは未定ですし、サボって悪評を広めたり、1日で辞めてしまったりする。
それに比べればウェブ集客コストは1/100以下で済むのではないでしょうか?
これは店舗ビジネスをやった方は身にしみてわかるはずです。
良くある自動集客ツールへの質問Q&A
では最後の自動投稿ツールに関してよくある質問についてまとめます。
- 自動ツールって対策されて止まらないの?
-
100%ないという保証はないです。限りなくリスクを回避するためにはメインのアカウントではなくサブのアカウントで集客をし、メインアカウントにアクセスを流すのが賢いです。
- 自動ツールで自分のブログにアクセスを流すとペナルティー食らわない?
-
これはバックリンク(自演リンク)の考え方も同じなのですが、もしこれが可能であればライバルサイトに自動投稿ツールからアクセスを流して止めることが可能になりますよね?
でもそんなことはできないです。できるなら私もライバルサイトにリンクやアクセス送って止めたい(笑)
でもできないですよ。そんな世界になったらお互い攻撃しまくる人が増えてwebが機能しません。webの性質上変えられないルールを逆算するのが自動集客です。
- 自動ツールの設定って難しいの?
-
難しかったら売れないのでめちゃ簡単です。ただしアカウントの設定にはコツがありますのでマニュアル化して特典とさせていただきます。お試しプランもあるのでまずは無料でやってみるとITツールのすごさを実感すると思います。
- 解約方法が知りたい
-
インフォトップ販売はインフォトップ内でワンクリック解除できます。個別販売のツールはツール内に解約ページがある場合がほとんど。ペイパル決済などは月額課金を自分で解約すればワンクリックです。
ツール購入に迷う方は質問受けます!分からない人は気軽にどうぞ!
ツールはやっぱり賢く使う必要があります。
- キーワード選定ツール=SEO集客コストを下げる
- ライバル分析ツール=広告予算やSEO集客コストを下げる
- アメブロ集客ツール=アメブロ宣伝コストを下げる
- SNS集客ツール=SNSでの集客宣伝コストを下げる
今回紹介したものは良いものばかりですが、やっぱりどんな人をどう集め何を売るか?そこが分からない人もいるかと思います。
購入に迷っている方は相談に乗りますので、メルマガ等で質問ください。
調べてもわからなければ質問どうぞ!