【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
アフィリエイトのペルソナ設定とブログの書き方に関する具体例

今回の質問はペルソナですね。
ターゲッティングのところでも少しお話ししましたが、アフィリエイトは直接顧客と対話ができないので、ある程度まで想定見込み客を絞り込む必要はあります。
そこで出てくるのがペルソナ設定。
ライティングが苦手な人がペルソナを決定しないとものすごく抽象度の高いキーワードを使い、だれにも突き刺さらない文章を書いてしまうことを避けるためにやります。
特に自分が売ったことのない商品やサービスを扱う時は要注意です。
「こんなの本当に売れるの??」「買う人いるの?」と思いながら書いていてはいつまでたっても自信になりません。
そこで今回はネットの向こうの相手にどう向かうのか?
ちょっと考えてほしいと思います。
典型的なアフィリエイトのペルソナシートの見本と設定方法
では先に書き込み式で分かるアフィリエイトのペルソナシートを公開します。
ペルソナ決定事項 | あなたの答え |
相手の年齢は?どのくらいを予想? | |
相手の性別は?性差を感じる部分はある? | |
相手の学歴や職歴は?理解度や社会的地位はどう考える? | |
相手の年収や貯蓄状況は?使える金額を予測しよう | |
相手の居住地や住宅環境は?通期などで通える範囲は? | |
相手の家族構成と心理状況は? | |
相手がネットに向かう時間は?よく見るメディアは? |
全部を決めろというわけではなくて、使っている人がリアルにイメージできるようにした方が良いです。
アフィリエイターさんの中には写真をパソコンに貼って想像しながら話しかけるように書く人もいるくらい、相手を想像する力は重要です。
ペルソナによって記事内で使うボキャブラリーを変える必要がある
いろいろな世代の方と話すような機会に恵まれている方は良いと思うのですが、一般社会、学校生活などを送っている方はなかなか相手が想定できません。
実はペルソナによって使う言葉も生活すスタイルも異なりますし、単語それぞれのニュアンスに対する価値観が異なります。
誰もが高級車に乗って、携帯をもってというバブル世代のような典型的な生活パターンを持っていません。
- 「まるで高級車に乗っているような気分・・・」
- 「ゲームの課金を好きなだけできるような気分」
- 「まさにインスタ映えのような景色・・・」
・・・キラーフレーズ一つとってもペルソナを決定していないと使えるボキャブラリーが違うんですね。
ペルソナは個別記事のタイトルにも大きくかかわる
他にもペルソナを決定する意味が個別記事のタイトル決定です。
初心者の人は相手が見えず「大きすぎる言葉=抽象度が極めて高い言葉」を毎回個別記事タイトルにつけてしまう人が非常に多い。
もし、本当に目の前にしっかりとした個人を意識していたのならば、全日本人を対象とした以下のようなキーワードで記事タイトルを決めるわけがないのです・・・。
ペルソナ決定に失敗しているタイトル例
- この夏大学生にお勧めしたいバイト6選
- まだ間に合う!日焼けを防ぐおすすめ美容クリームまとめ
- 東宝シネマズがが日本橋にオープンしたので映画○○をみた感想
- ずぼらな私もできた、お手軽料理とおすすめレシピ
・・・・この際はっきり申し上げてしまいますが、このような記事を書いている限り、多少アドセンスで稼げても、物販はまず売れませんし、100記事、300記事書いても、月収ベースで6桁がギリギリというところです。
多分届きませんね・・・。
なぜかというとこのようなキーワードは世の中の全ての日本人をターゲットにした極めて広い記事だからです。
多くの初心者アフィリエイターさんは、このようは広く浅いタイトルをつければ、だれか一人ぐらい読んでもらえると思うのかもしれませんが、この考えは根本的に改めた方が良いです。
誰もが何となく読んで納得する記事=誰も読まない記事
です。
ではこのようタイトルや文章を書かないようにするためにはどうすればいいのか?というのが次の問題。
アフィリエイトペルソナの決定方法とは?
で、適当にペルソナを決定するのは良くありません。実際にはウェブ検索の上位を調べて、そこから商品購入者を調べていった方が良いと思います。
- サジェストで調べる
- 大手の口コミ掲示板を見てみる
- Twitterやインスタのコメントを観察する
ほんの1手間をかけるだけで随分相手が見えてきます。

正確なペルソナ設定に最適な方法は読者や販売主に会うこと
で、小手先のテクニックもそうなのですが、ペルソナの決定をリアルにできない人はネットのリサーチだけじゃなくて、実際に読者や販売主に合うことが重要だと思えます。
百聞は一見に如かず。
一回の体感は100記事分に相当します・・・。
どんな人が自分の読者で、どんな気持ちで商品購入を決定したのか?会えば一発で分かりますよね?
販売主のページを見てもいまいち胡散臭いと思いながら紹介してもやっぱり説得力は生まれません。広告主開催のセミナーがあったらやっぱり一度は出かけて商品開発の思いとかを聞いてほしいです。
⇒ A8セミナー
ペルソナ決定後のタイトルとライティングについて
後はペルソナが決まったら、きちんとしたキーワードに変換して記事を書きましょう。
分かりやすい例は年齢・地域・場所・時間などを具体的な数値に落とし込んだタイトルです。
例えば「大学生におすすめのバイト6選」はこのように変わります。
- 4年生でもまだ間に合う!理系大学にお勧めの時短バイト6選
- 賄い付きで楽しめる!一人暮らしの大学1年生にお勧めの長期バイト6選
- 就活履歴書でPRしやすいおすすめバイト6選とその理由
ね?ちょっとペルソナ決まってくると書き方も内容も変わりますよね?
誰がどんな状況でどう困っているのか?
もう少し細かく決定しましょうってことです。その方が書きやすくないですか?
ペルソナが決まれば解決策も違ってくる!
当然ですが、相手が違えばアドバイスも違いますよね?
都会に住む大学1年の男子学生のバイトと田舎に住む大学4年の女子大生に向けてはアドバイスすべきことが代わってきます。
すべての大学生が同じ条件でバイトができるわけではありません。
そういう意味では相手の姿が頭に浮かぶように想像できれば、後はその人に向けて話しかけるように丁寧に記事を書いていくだけで良いと思います。
カフェで家族に相談を受けているつもりで本当にやさしく丁寧に書く。家族ですから時には厳しいことを言ってもOK!!
でも本質的には相手を思いやった記事を書いてあげてください。
その他アフィリエイトのペルソナ設定に関するQ&A
- ペルソナが浮かびません
-
これは記事を書きながら、ツールで分析すると良いですよ?例えばアナリティクスでは年代が分かります。他にも広告公式のTwitterのフォロワーを見てみると、どんな行動や呟きをしているのかが分析できます。
- 自分とかけ離れた年代や性別のペルソナはどうすべき?
-
敢えてそのペルソナに成り代わる必要はないです。自分の立場をはっきりして今の年代や性別から考えていることを述べてもオリジナルのコンテンツになります。美容や恋愛は男女別の視点のアドバイスの方が気になったりしますし。
- ペルソナは決めなきゃだめ?必要ないキーワードありません?
-
万人受けするような日用品は商品開発の地点でペルソナを広く取っている可能性はあります。ただ、アフィリエイトで稼ごうとするならば、特定の人向けに開発された商品の方が売りやすいと思いますよ!

調べてもわからなければ質問どうぞ!