【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
アフィリエイト初心者におすすめのASPと提携時の注意点

アフィリエイト初心者がやってしまう失敗の一つに、何も考えずに複数のASPといきなり契約しようとしてしまい、その結果提携拒否を食らってしまうという笑えない事態に陥ることです。
他にもオススメASP比較サイトなどを見てまだブログが未完成なのに報酬単価が高い広告に複数申込み、大手有名どころに声をかけて冷たくフラれてしまうのです!!
普通は三越とか高島屋とか大丸のような有名デパートに私が一人で乗り込ん,営業をかけても、入り口で追い返されますよね?
ブログをはじめたころはそんなことにも気づかず提携拒否をされたASPを恨んだりしましたが、今考えれば納得です。
向こうもビジネスでやっているのですから、変な風に商品を紹介されてブランドイメージを傷つけられたくないわけです。
私の失敗を繰り返さないように、ここでは初心者におすすのASPサイトとその登録順序を書いていきます。
アフィリエイト初心者がASPと提携する流れ
まず、知っておいて欲しいのはASPと広告主の立場によって、提携のハードルや、その後のサポートが大きく違うってことです。
ASPだってボランティアで仕事をしているわけではないです。広告主にもアフィリエイターにもPRしなければ行けない中間的な存在です。
その事情を分かってください(笑)
- ○○のキーワードで検索上位に□□以内入っていること
- 月に○○個売ってくれること
- ランキングサイトを作って1位として扱ってくれること
- 独自ドメインできれいにブログが作られていること
- 他者で扱っている商品名と自社商品を比較しないこと
- 法的なもめごとを起こすようなキーワードや画像を使っていないこと
どこの会社も出ない「社内ルールってありますよね?」それと同じです。
比較的手数料が安く、沢山のブロガーが登録してくれるASPは広告主もガードが緩いです。初心者であっても割と簡単に広告を扱わせてもらえます。
一方手数料を多くとられるASPに登録している広告主は当然綺麗なサイトに自分の広告を貼ってもらって「知名度とブランドを浸透したい」と考えます。
また、同じASPに登録している広告主も各会社ごとの販売戦略がありますので、ASPとブロガーに条件を密かに提示していることもあります。これは担当が付くまで外に情報としては出てきません。
ASPの外れに関しては単に担当の問題だけであって会社全体の問題なのかは把握できないことはあります。(どこの会社でもちょっとやばい人いますからね?)
ただ、うまい話だけじゃないってことは注意してください。
アフィリエイトの超初心者のブログでも登録しやすいASP
ASP名 | 提携難易度 | 案件 | メリット | デメリット | 最低支払額 |
A8ネット | (0.5 / 5.0) | 物販全般 | とにかく案件多い | 担当がほぼつかない | 5,000円 |
楽天アフィリ | (0.5 / 5.0) | 物販全般 | 楽天の関連全部 | 利率が低め | 3000円 |
もしもアフィリエイト | (1.5 / 5.0) | 物販全般 | 自動の提案 簡単リンク | 突然の提携拒否 | 1円 |
アフィリエイトB | (2.5 / 5.0) | 物販(美容が多め) | 案件が多い | 意外と提携厳しめ | 777円 |
ジャネット | (2.5 / 5.0) | 物販全般 | 独自案件がある | 案件が少ない | 1000円 |
アクセストレード | (3.0 / 5.0) | 金融・ゲームなど | 担当が割とつく | 提携厳しめ | 1000円 |
(3.5 / 5.0) | 金融・仕事が多い | ブランド広告主がいる | 提携審査遅い | 1000円 | |
Amazon | (3.5 / 5.0) | Amazon全部 | 何でもある | 売らないと提携終わり | 5000円 |
という勝手な印象を抱いております。さらにこの中でも「即時提携」と書いてある広告主から「作りかけ」のブログで申請した方がいいです。
動画見てレンタルサーバー→見よう見まねで独自ドメイン→見よう見まねでワードプレス→アクセスないのに申請
これが初心者のASP提携失敗フルコースです。
紹介する側は、レンタルサーバーの提携報酬+有料ワードプレステーマのアフィリエイト報酬+ASP登録手数料が手に入るかもしれませんが・・・。
なんにも知らない方が情報を鵜呑みにすると、サーバー代+ドメイン代+テーマ代のコストに加え(この3つはどのみち必要)提携拒否がおまけ付きできますからね?
ほらね?言わんでしょ。誰もこういうこと(笑)
で、後からこういう状態で相談されるのに少々うんざりしてきたんですよ(-_-;)
こんなこと言うとアフィリ怖いってなりそうですが・・・でも実際ASPの人も広告関連の人も自由を求める雰囲気あるし良い方多いですよ!
既存のビジネスじゃないものを求めている空気感がある。
最近ASPとオンラインサロンの提携が増えいる現状も知って欲しい
最近本当にアフィリエイターとブロガー不足でしてね・・。上位が企業のオウンドメディアになってしまったら、ASP使ってくれなくなります。
またSEOが厳しくなると初心者ブロガーの参入そのものが減ってしまいます。
ASPが教育コストをかけるわけにもいかないので、オンラインサロンから人を回してもらいたいっていうニーズはかなりあると思います。
ただ、どこのサロンに行くにせよ「自分から積極的に学ぶ」という姿勢がないと本当に単にキーワード抜かれるか、無料で広告主のために働く人になるので注意しましょうね?
アフィリエイトを始める前に知って欲しいweb広告の不都合な真実と業界の仕組み
って書くと「サロンビジネスか・・」なんて思うかもしれませんが自分は全部否定なんて全く思いません。メリットもデメリットもあります。
メリットはやっぱり案件回してもらったり、モチベーションUPしたり最新の裏情報入ったりがあります。デメリットは・・金銭コストですね。
広告主と提携する前に必ず販売サイトと規約は見ておくべき
とりあえず報酬が高そうなものに片っ端から申し込むということをしちゃいそうですが、そういうのはダメです(笑)まずは広告の提携条件を読んで、実際の販売ページを見てみましょう。

- 審査アリ・・・基準は示されていないが、ジャンルがあっている。検索上位に入っているなど
- 即時提携・・・誰でもすぐに提携して広告を貼ってOK
- リスティング・・・PPCを使っても良い。ただし、ほとんどが商標出稿はNG
いろいろあると思いますが、全く分からいうちは新着案件で即時提携と言うものがお勧めです。広告主も登録したばかりなのでアフィリエイターに優しいことが多いです。

規約もしっかり見てみると、どんな風なテーマのブログを作ればいいのか?どんな感じで紹介すればよいのか?広告主がヒントを載せてくれています。ここに書いてある言葉を自分で表現してブログに書いてください。
というわけでおすすめ順に書いていきます。
ちなみにリンク先はASPが紹介する初心者向けのノウハウです。
A8ネット:業界最大手!まず始めに登録したい

アフィリエイトの物販商品の9割はここでそろってしまう位優秀です。間違いなくおすすめNO1のASPブログを書いたらすぐに登録してみましょう!
A8の最大のメリットは記事数が少なくても提携できる広告主の数が膨大なことです。これを即時提携プログラムといいます。
普通は広告に合わせた記事を書いてからASPと提携するというのが原則ですが、A8であれば先に提携してから広告の文章を書けるので、非常に効率が良い。
A8で儲けが出せない人は他のどのASPでも儲けられない人じゃないかな・・。
月収1万の壁を超えたいなら必須です!
まずはここで売れそうなプログラムを探してみましょう。
初心者に絶対的にお勧めするのは新着プログラムです!!
新しい商品なのだからまだライバルはゼロの状態。はじめは多くのASPと提携する必要はありません。
一つだけで十分です。A8はある程度あなたの記事の数が増えてものが売れるようになると会員ランクを上げてくれます。
そうするとランキング上位限定のプログラムがもらえたり、紹介率が一気に跳ね上がります。
楽天アフィリエイト:とにかくほとんどのブログサービスで提携可能

楽天アフィリエイトは、楽天のアカウントさえ持っていれば自動で提携できているので、ほとんどの人が知らないうちにASPの提携も済ませているんじゃないでしょうか?
楽天はほとんどの無料ブログで提携可能ですね。ただ、売り上げの%が低いものが多く薄利多売の戦略が必要になってきます。
ただ、物販から旅行まで紹介できる幅は広く、知名度も高いため初心者でも扱いやすいと思います。
初心者の人はサイズの変更が苦手で、広告がはみ出ちゃう人いると思うので、その場合は①テキストリンクにする②ワードプレスの場合はプラグインを使うというのがおすすめ
もしもアフィリエイト:商品提案型のASPで、独自の機能も便利

古くからドロップシッピングのASPとして有名でしたが、アフィリエイター向きの案件も増えて来ました!!特に初心者応援と言うことで、自分のサイトURLを登録しておくと案件を提案してくれます。
それだけキーワードを見られているってことです。ブログを作ったものの何を紹介すれば売れるのか?分からないという人におっすうめ。
初心者が落ちこぼれないような丁寧な仕組みがあるので勉強になると思います。
アフィリエイトB 種類も豊富!使いやすく初心者向き

最近A8に並んで初心者の方にイチオシしているのが、アフィリエイトBです。管理画面も見やすく生まれ変わり、サイト申請の手続きもスムーズ。
サイトコンテストも始まり、アフィリエイター育成に力を入れているASPです。
何と言ってもココは消費税をASPがもってしてくれます。意外と売り上げが上がってくると税金のがかかるし、管理がめんどくさいものです。
そういう意味でも良心的なASPです。案件も多く初心者でも気軽に広告を選べるでしょう。
地図上にアフィリエイトリンクを作れる「ナビつく」などSEO分析ツールのhrefs割引などオリジナルツールも充実です。最近ちょっと提携基準上がって来たんじゃないかと思ってます。
JANET:ライバル少なめの物販もあってオススメ

アフィリエイトASPの中で売りげが最大のASPがjanetです。ちょっと変わった物販商品も多く、初心者でも紹介しやすい商品が揃ってます。
以前は管理画面が使いにくかったので後回しにしていましたが、最近改定されて広告選びが楽になりました。大手のASPは初心者がこぞって提携して紹介するわけで、商標キーワードなんか特にバッティングしてしまいます。
そういう意味では意外と穴場があるJANETみてみると思わぬブレイクスルーが見つかるかと思います。
→ ジャネット公式
バリューコマース:信頼が高い大手が多いが提携はやや難しい

提携も早く、大手の広告を扱っており、信用度が高いのですが、成果報告がまとめてみれない点、その結果年末の確定申告の時期にバラバラになっているサイトの情報をまとめるのに苦労したので3位としましたが、人によってはここを1位に推薦する人もいるかもしれません。
それくらい優秀でいろいろな広告がそろっています。また提携期間が長いことでも有名。
小さなASPの場合、利率はいいのですが、せっかく記事を紹介して広告を貼ったのに、突然広告主がASPとの提携をやめてしまうという悲劇が起こるのですが、大手はこの辺はしっかりと管理しています。
広告依頼を出す方にも責任を課しており、ビジネスとしてしっかり管理ができています!
また、ココは特殊なツールとしてリンクスイッチというものがあります。これは広告主のページをアフィリエイトリンクにすぐにしてもらえるもの。オススメは食べログです。お店の紹介ページのURLをこのツールに入れればアフィリエエイト報酬になります。
食べ歩きブログを作る人にも最適ですね。
初中級者向けのアフィリエイトASP
続いて全くの初心者ではなくて、ある程度検索1位に記事が出たら申請した方がいいと思えるASPを紹介していきます。同じく登録前のステップアップガイドをASPがやっているので見てみましょう!
アクセストレード:初心者でも担当が付きやすいと評判のASP

アクセストレードはあまり実績がないうちから担当の声がかかりやすいと評判です。評判と言っても私を含めコンサルメンバー数十人の声なのですが(笑)
実際に私も担当の方と直接お茶を飲みましたが、若くてフレッシュなイメージですね。サイトごとの審査スピードが若干かかると思いますが、独自のツールも豊富で、1日10pvぐらい超えたら申請しても提携拒否されることは少ないんじゃないかな?
独自ドメインぐらいまで行ったら登録しましょう。
LINKA:個人の売り上げ半端ない!高額案件が多いのが特徴
このASPも個人アフィリエイターの売り上げが半端ないです。というのも、無料登録案件で高額報酬の恋愛・マンガ・英会話などが豊富で、紹介しやすい案件が揃っているからだと思います。
ただココはちょっとしたURLの審査がかかります。審査を突破させるのなら独自ドメインを取得しており、さらに一日10pvぐらいはあるサイトにした方が良いです。
稼ぎたいのなら登録しておきましょう。
バナーブリッジ:同人・コスプレ・競争相手がいないジャンルあり

外国人の生徒は本当に日本のアニメ・漫画などのサブカルが大好き!オタク文化は海外にも認知されるほど広まっています。
それらの商品を多く扱うねらい目のASPがここ。日本人じゃなくて、日本にいる外国人にも売れちゃいそうな商品が多くそろっています。
私の場合はあまり興味がないのですが、コスプレ系などはジャンルが相当広く、アニメは毎年登場しますし、狙っても良いジャンルなのではないかと思います。
審査も無料ブログで申請しても数日で許可が出ますので初心者向けだと思います。取扱商品の寿命も割と長く、広告の難易度が星マークで示されるので扱いやすいはず!
amazonアソシエイト:売りやすいが売れないと提携拒否になるので注意

Amazonってもう世界の物販流通を独占しており、グーグルがライバル視しているくらい圧倒的な世界企業ですね。ありとあらゆる商品が扱えるのでアフィリエイターとしても是非とも提携したいところですが、アドセンス同様に、市場を独占してから規約を厳しくしています。
「180日以内に3つ商品を売らないと申請が取り消される」というルールですがAmazonよりも報酬単価が高いASPは沢山あるわけで・・・特に使わず放置しているとアカウントにログインできなくなります。
書籍や食品なんかをこまめに紹介したい人にはお勧めしたいのですがそこは注意してほしいです。
超初心者でも提携しにくいクローズドASPと提携できてしまう裏技
ここまでに紹介したASPとは別に、実力のあるトップアフィリエイターだけが提携できるクローズドASPというのがあって、その情報はほとんど外に出てこないのですが、実はちょっとした抜け道があって、アフィリエイトフレンズという無料のコミュニティーに入っておくと例外的に提携ができてしまいます。
なぜ、このようなことが可能か?というとわざわざコミュニティーに入ってセミナー情報を聞きたいぐらいの人は、途中で辞めたりせずに真面目にやる可能性が高いからです。
すぐに稼げる系の怪しいセミナーに行く前に是非とも一部上場企業が開くアフィリエイトセミナーを閲覧してください。特に地方に住んでいる方は、都心部の有名セミナーが無料で見れてお得ですよ

その他アフィリエイトASPに関する質問
- 聞いたことないASPから提携や掲載の話が来たらどうすべき?
-
上位サイトに片っ端からコピペの営業メール送る人いますからね・・・。どんな会社と提携しているかをまずはしらべましょう。マイナーな所っていきなり案件終わったり振込なかったりなどあります。
- 審査なしのASPなら1日目に全部登録していい?
-
大丈夫ですけどメールが膨大に届きますよ?アカウント分けた方がいいです。
- ASPからのメールウザいから拒否していい?
-
あまりおすすめしません。新規で申請した時に通らなくなるかも。自分はASP提携だけのgmail作って管理しています。連絡は届く状態にしましょう。
- 使わない方がいいASPってあるの?
-
株式会社以外・住所不明・後は・・・・ブロガーやアフィリエイターから抜いてアフィリエイトサイトを作らないASPかな・・。2~3社知ってます。Twitterやっていると分かると思う。
ビックキーワードに関しては最近やっていないASPの方がレア・・。
調べてもわからなければ質問どうぞ!