【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
ど素人でもプロに見えるTCDテンプレートの使い方

見た目重視派の人に評判の良いTCDテンプレートの使い方を紹介!
簡単なサポートぐらいしか、特典をつけていないのですがメインブログでTCDのワードプレステンプレートを使っているせいか、いくつか問い合わせがあり、尚且つ購入までして下さったということで!
せっかくなのでTCDテンプレートをアフィリエイト用にカスタマイズする方法とか、記事の書き方を紹介しようと思います。
先に言っておきますと、どのテンプレートが成約率が高くPVが上がるかは写真コンテンツをどう見せるか?によると思います。
このテンプレートはSEOというよりもビジュアルで引き付け、安心してクリックしてもらい、その結果サイトを上位に表示させるといった手法が最適なのでは?
という事で初心者向けに解説してみますね♪
写真や動画コンテンツをどう見せるのか?がTCDの使い方の肝

【 opinion https://tcd-wp.net/tcd018/総合サイト向き 】

【 Chill https://tcd-wp.net/tcd016/ 女性向けに作る時に 】

【 Grider https://wp-dp.com/wp015/ アドセンスと相性が良いと思う】

【Gorgeous https://wp-dp.com/wp013/ 汎用性が高い。迷ったらコレ!】

【Gallery https://wp-dp.com/wp012/ とにかく写真いっぱい持っている人! 】
ほらね?並べるとどれも良いような気がしますね。ただ共通するのはどのテンプレートを使うにしても大きくてかっこいい写真動画が必須という事です。もしこれを入れなかったらこのようなカッコいいテンプレートも台無し(>_<)
となると、旅行・美容など物販商品を基本として、写真で訴えかけられるようなアフィリエイトサイトであれば非常に有効ですが、映像化しにくいコンテンツは逆に中身がスカスカになる可能性も。
みなさんは「アフィリエイトで稼ぐ」という映像が頭の中に浮かびますか?ないですよね??だから代替写真、イメージを膨らませる写真を載せて表現するしかない。
だから抽象度の高い商品をビジュアルテンプレートで紹介するのは難しいですよ?
またグーグルアドセンスも意外と写真に対する規制が厳しい。男性の上半身の写真だけでアカウント停止などもあるので、先に注意を述べたいと思います。
アイキャッチ設定は必須。面倒な人はこの二つのプラグインを導入しよう!
Auto Post Thumbnail
Video Thumbnails
私のブログは基本この二つのプラグインにお任せ。記事の一番先頭に挿入した写真や動画がアイキャッチとして示されるので、それが嫌ならば自分で設定するという感じです。
大切なのはテンプレートじゃなくテーマとコンセプトです
TCDテンプレートを入れると一瞬だけ「おっ?」って訪問者に興味を持ってもらえます。ただ、ニュース型のポータルサイト(総合サイト)って世の中に腐るほどあって、結局どれも覚えていないし、ブックマークしない。
それはなぜかというとテーマ性とコンセプトを一瞬で分かりやすく伝えるように作っていないからです!!私は正直ワードプレスのカスタマイズには自信がありません(>_<) phpもhtmlもマニュアル皆がどうにかこなしている程度。
でもテーマとコンセプトだけはしっかり立てているから稼げているのです!1つのブログに付き1つのメッセージ。ワンマーケットワンメッセージというのですが、初めのうちはそれを考えることが先です。
すごくわかりやすく言うと、「何歳ぐらいの人である特定の組織(学校・職業・団体・趣味の集まり)に、商品を通じてどのようなメッセージをどのようなスタンスで送ろうかな?」ということ
ココを考えていないといくらテンプレートに力があってもスルーされて終わり。
きれいなだけじゃ芸能人になれないでしょ?(笑)
キャラを設定するのです。
それが出来たらトップページの画像やロゴに入れるべき文字などは自然と決まってきます。それがないといつまでたってもブレまくりです。技術論云々の前の問題ですね。
デザインに固執する人にこれを言いたかった!!
オススメ広告の配置は記事下にテーブルタグでアドセンスを並べて表示

関連記事も表示しておくとクリック率が高いです。

全部にチェックを入れておけば大丈夫。
ここまでカスタマイズしたら後は正しい順番でタグ打ちしながら記事を書くこと・・・
まず大前提として記事全体の構造を考えて下さい
![]() |
![]() |
タイトル以外に強調すべき段落=大見出し(H2タグ)を二つ用意。その見出しの中でさらに重要事項。蛍光ペンで線を引くような場所にH3タグ。そしてさらにその段落の中で強調すべき語句にH3タグを使います。
原稿用紙で例えるならば、H1タグは作文のタイトル。H2タグは1段落目のサブタイトル。H3タグは1段落の中の重要な一文でH4タグは一段落目の中の重要な語句です
なんかサンドイッチに例えると分かりやすいのかな?
中身の具をH2タグで挟み込む感じ(笑)
だめかな?この説明??
とにかくH2タグの中にH3タグ。その中にH4タグを入れないと、ダメという事です。順番を間違えないようにしましょう!
サンドイッチでいうと具がパンの外にはみ出た感じで、うまくロボットが読み取れないのです(>_<)
この記事の書き方さえ守れば後はテンプレートがきれいなので、記事の量が増えればどんどんアクセスが増えてくると思います。購入者特典でマニュアル化しようかな・・・。
PS
シリウスは普通に記事1~3に書いていけば面倒なタグ打ちが自動でなされているで特に意識しなくてOK!!
安心してください。私のマニュアルの通りに書けば大丈夫です♪
関連:TCDの初期SEOカスタマイズの流れと見本サイト
調べてもわからなければ質問どうぞ!