【PR】当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。というかアフィリエイトのことしか話しません。
InstaPlusのレビューと評判!本当に欲しかったインスタ自動投稿ツール

インスタプラス(InstaPlus)のレビューと評判!PC自動集客装置がすごかった

インスタグラムをやってみたいけど、毎回スマホで写真投稿をするのがメンドクサイ
・・・めっちゃ楽!!
写真投稿からフォーローまで全ての機能をPCで一括管理できて楽!!
とにかく全自動化可能!
制作者も本当に誠意のあるかたですしこれはイチ推しツールとして是非とも紹介したいです。
PCでインスタ投稿できるInstaPlusのおすすめ機能を紹介!
写真投稿がPCからドラッグ&ドロップ可能!!
この機能が一番欲しかったんです。いちいちスマホで写真を撮って編集かけて投稿でものすごく時間がかかったかたは大幅な時短になるはずです。
- PCに保存してあるオリジナル写真をPCから投稿
- PCでフリー素材を編集してオリジナル化して投稿
この2つができるってことでまずは最高!
投稿文もPCで操作可能!インスタ長文SEOが可能に
インスタは検索も含めて、投稿にメッセージを加えてさらに関連「#」を加えますよね?
こういう長い文章書いて読者とコミュニケーションとるの大変だったじゃないですか?でもPC操作で#タグまでつけてくれるから本当に楽なんですよ。
スマホ世代でない私はここでいつも挫折してましたから(笑)
スマホの検索システムは年々進化しており、もうスマホ内で全部ググって検索して終了って言う人も増えてくるはずです。そこに先駆けたアカウント作成ができるってことです。
Instagram Searchもアップデートされた。以前、ユーザーは名前、ユーザー名、ハッシュタグ、場所を検索することができるようになった。そして今回の変更により、ユーザーは自分の興味に関連するコンテンツを表示するキーワードを使えるようになる。ガイドと同じく、その目標はInstagramユーザーがアプリから離れるのを防ぐことだ。 TechCrunchより2020年11月 Instagramの新機能「ガイド」が全ユーザーに拡大、ブログ的な表現も可能に
インスタにステップ機能が追加!告知の仕方が自動化された
インスタ販売でもウェブ販売でも、モチベーションを高めての先行告知からの販売は王道ですね!
- ステップメール
- LINEステップ
現在はこの2つを活用しているビジネス系の方が多いですが、インスタでも同じことができるようにシステム化されています。
これは本当に革命的です。これは業界超えてめちゃ流行ると思いますね。
- バーゲンセールの告知
- イベントセミナーの人数状況
- サロンの予約状況
- 自社商品販売の告知
- ライブセミナー予告
アフィリエイト以外にも当然使える機能が多く、これは差別化につながると思います。
ターゲットを外さない細かいキーワード指定と除外システム
インスタ集客で重要なのがターゲット設定です。
商品やサービスに興味を持つ人だけをうまく集めて、それ以外の人はフォローしない、いいね!もつけない。これが本当に重要なのですが、このタグ指定が細かく設定可能です。
- 自分の店舗名やサービス名をつぶやいた人だけをフォロー
- プロフィールや投稿に指定のキーワードを入れた人だけ「いいね!」
- 除外キーワードで属性を徹底的に絞り込む
濃い見込み客だけを集める機能が備わっています。
「この映画良かった!」って言ったら突然製作者にフォローされると嬉しいじゃないですか?
そう言うことが可能だってことです。
- フォロワーが多すぎて埋もれてしまうアカウント
- 未成年でむやみなフォローを嫌うアカウント
- ビジネス系のアカウント
こういうものを自動で判別してくれるのでクレームや通報につながりにくいということです。
一番怖い凍結リスクをワンクリックで回避!
こういうツールを使って一番怖いのはアカウント停止リスクですよね?
自動とバレて、アカウントが止まる。
それを最大限に回避するための設定が細かく配慮されています。
嫌がる人には初めからアクションしない。
フォローしすぎてスパム判定されない工夫があって感動です。
何これ?この自動ツール・・・手動と全く見分けつかないじゃん。。
といのが使って分かった正直な感想です。
・・・コネのブロガーさん経由でちょっとみせてもらってたとき、マジで久しぶりに興奮して日本語変になってしまいました(笑)
InstaPlusに欠点はある?デメリットも紹介します。
ちょっと利用マニュアルが少ないと思いました。
基本画像をPCでドラッグして、文章を書いて投稿で良いのですが、ステップ化スゴイ機能もあるし、どうやって売り上げを上げていくのか?
そのマニュアルに関してはなく、ツールの解説とお問い合わせがあります。
すでにインスタで反応や成果がある人は、すぐに応用できるかと思いますが・・今からインスタを使ってどう収益化まで持ってくるのか?
一連の流れは利用者に任されていると思います。

ご本人たち商売っ気がないまじめな技術者タイプの方であり、ある意味インフォ系とは真逆の世界にいるのでので・・・こうなったんだろうなーと思ってます。
だから本人の意向も確認し、きちんと承諾をとってから紹介したかった・・・。
PC設置型とウィンドウズ限定のデメリットデメリットに見えるが
今回のツールで一見デメリットに感じるのが、PC設置型であり、稼働はウィンドウズということです。MAC派の方は使えないように見えますが、これメリットである面も
- PC設置なのでアカウントの切り替えが可能
- クラウドディスクトップで回せば時間指定で自動巡回
大きな違いはやはりPCからの一括操作とステップ機能。
そしてPC設置型であることだと思います。
クラウド化されていないので、パソコンを毎回起動しないとツールが回らないのですが・・・。
実はこれIP分散になってサーバーごとインスタに対応されて巻き添えを食らうことがないように最大の配慮だと思ってます。
共用サーバーのクラウドに設置した場合、自動ツールの発信元が同じになってしまい、誰かが悪さをするとそのせいで巻き添えを食らうんですよ。
お名前コムのディスクトップクラウドだとウィンドウズを仮想空間で回しますので、24時間つけっぱなしで稼働も可能です。
計測ツール・自動集客ツールは全部ここに入れてしまって、24時間眠らない営業部隊を作るのはアリです。
他のインスタツールは1アカウントで1つのシステムです。
PC設置のインスタプラスは、アカウントの切り替えが可能です。(ただし、一度ログインしなおす必要はあります)
これはPC設置ならではのメリットになるかと思います。
他のインスタ自動集客ツールの機能と値段を比較してみました。
ツール名 | 値段 | 機能 | 感想 |
---|---|---|---|
インスタスタイル |
月額 4980円 月額 3480円(6か月契約) |
自動「#」タグ生成 自動フォロー エリア指定 |
クラウド化なので放置可能 ビジネス向きで使いやすい |
「#」365 | 月額1980円~2980円 |
自動フォロー 「#」は自己指定 |
月ぎめで値段が段階的に分かれているのがメリット。クラウド化 |
デジタルパンダ | 月額1,6480円 |
自動フォロー 「#」は自己指定 予約投稿あり |
月額料金が一桁違う サーバー安定だが料金が高い クラウド化で放置可能 |
インスタプラス |
月額4200円 月額3000円(年払い) |
自動フォロー 「#」自己指定 ステップ機能 PC写真投稿機能 |
PC設置型 |
とにかくPC管理とステップ機能がついてこの値段は破格です。
7日間のお試しもついているので、インスタ集客にどうしても手が出なかった人はまずは無料で試すと良いと思います。
それで次のにフォロワーが増えだしたら1カ月やってみると良いと思います。
つ、ついに…
/
12月の収益が1000万を超えた😭✨
\いつかは…と思ってたけど
まさかこんなに早く達成できるとは😳副業を始めた頃の自分が見たらとんでもない額だし絶対に信じられないと思う
というか今でもあんまり信じられない😂そして自分1人じゃ絶対に達成出来なかった
以下ざっくり内訳⬇️
— あず.🤤テキトーなワーママ (@zubora_tsuma) December 31, 2020
・・・インスタきっかけの成功者も出ているし、SEO×SNSはこれからも必須の知識です。
信頼できる方からの紹介でしたし、まずはやらなきゃわからないので1年3万で集客社員を雇えると思って投資してみたら凄かったです。
一般企業の人件費・バイト代に比べるとやっぱりITツールは安く済みます。
ティシュ配り1人雇ってもそれなりの値段はしますし、チラシ貰ってくれた人が来客するとは限りませんからね。
そう言う意味ではウェブ集客の技術はなるべく自動化しておくべきだと思います。
- エステサロン運営
- 飲食店や雑貨店舗の集客
- 自社コンテンツ告知
- 美容ブロガーとしての認知向上
- webマンガ家としての告知
- 釣りやアウトドアの写真からのPR
写真集客で花開く人もいるはずです。
本当に良い人たちが作った素晴らしいツールに出会えて感謝です。
運営スタッフさんの対応も親切で速い、購入後の不安対応について
密かにクローズドで30名にだけ紹介して、使ってもらい、不安なことはスタッフさんに聞いてみたのですが・・。
即レスで丁寧です。やっぱりあれ、厳しい社会人経験のある方だからこの辺の対応は素早いです。
一番デリケートな料金や解約についても教えてもらいました。
お問い合わせはLINEになっていて、既読がつくからスタッフさんに何時に伝わったのか?というのもよくわかります。
まじめな方なんで深夜のメッセージで起こさないようにしてあげてください(笑)
自動のインスタツールって凍結するの?ペナルティーリスクと回避策
私も含めてこのような自動ツールで一番心配なのが凍結ですね。
せっかく育てたアカウントが一発アウト・・これが怖くて手動にしている方もいるかと思います。
私は複数アカウントでりようしてみましたが、今のところ問題なし。
ただし、手動でも自動でも凍結リスクが0ということはないんです・・・。
でも、聞いちゃいました、今まで凍結あるの?って(笑)
・・・何人かで組んで100名にテストしたそうです
運営者側の凍結対策について
凍結対策について根掘り葉掘りきいてみました。
凍結となる前にInstagramから様々な兆候を検知して動作を停止します。
しかしながら、無理に動かし過ぎたり、ツールとは別にスマホなどから手動でアクションを行った場合は凍結の可能性が有ります
って公式に書いてあるところなのですが・・・先に国内外の事例を察知して、安全策のために一部の機能に一時期制限をかけるそうです。
そこで解決策をとり、機能を増やすということ。
- インスタの詳細なアクセス解析
- 自動で「#」をつけるスマート「#」
他のところでもやっているものを研究されてます。
さらに敢えて凍結させるテストも当然してくれていて開発機関にいるエンジニアさんぽいって感心しましたが、それでも1%の不安が怖い人もいると思います。
そこで最悪の事態を想定した賢い使い方を紹介します。
これが一番の安全策です。メインアカウントは手動。サブでメインやブログにアクセスを送り込む。アカウントが勝手に育つので、もうここからは凍結リスクが1%でもあるのは不安となったら全部手動でやる。
Twitterもそうですけど、凍結する人ってヤフーメールとかを大量生産してアカウント量産しようとするんです。でもこういう無料メールって、しばらくログインしないとメール機能が閉じられます。
これが、よくない。公式サイトからの重要なお知らせを受け取れないようなメールで登録しているアカウントって停止しやすいです。他のSNSを使う際も注意してください
一日のフォロー数には気を使ってください。30人以下に抑えましょう。10人ずつフォロワーさんやしたって1カ月30日で300人いきますよ!
これはTwitter自動化のノウハウでもありますが、実際に自動投稿のbotでも運営がとまらずフォロワーがふえているものありますね?
例) 恋愛bot
こういう誰が見ても不快じゃなく、通報もされないアカウントをまず作ってみると良いですよ!
こういうのから恋愛案件売れると思いませんか?(←大ヒント)
これやると手動でも止まります。いくら最終目的にマネタイズがあるとしても、まずは「いいね!」「フォロー」をしてくれるコンテンツを入れないとダメです。
見たくないものにいくら人を強引に集めてもダメです。Twitterで毎回「楽に○○で稼ぐ」系のフォローが増えてうんざりしている人は気持ちよくわかるかと思います。
そもそも、そういうのが嫌で、アフィリリンクを仕込めないインスタに人が流れた経緯もあるのですから。
- 即金投資系
- 出会い系
- ギャンブル系
これは手動でも対策されるので本当にやめましょうね?
読者と交流すればへんなPRしなくてもインスタ自然に売れるから。
ないと思いますが・・・ダメですよ?基本自動ツールというのを運営者側は嫌います。
それなのに無料ツールで同じアカウントに同時ログインとかはリスク以外のなにものでもありません。だって同じ時間帯に1つのアカウントを2人・3人が同時に使っていることになりますからね?
※ instaplusも1アカウントを四六時中切り替えて複数アカウントを使うのは避けた方が良いそうです。できれば1アカウントで2つぐらいまでに抑える。サブとメインです。
集客にかかる人件コスト(バイト代)などを考えればはるかにお得だと思います。
インスタplusのマネタイズってどうするの?
じゃあ、フォロワーだけ増やしてもお金稼げないのでは?と思うかもしれませんが、フォロワーが増えて力がついたアカウントは強いんです。
- 企業PR案件
- ASPの特単案件
- ブログへの画像埋め込みからの集客
- トップページからブログへの集客
3000人ぐらいでこういうのが来ると聞いています。
アカウントは拡散力が徐々につきますので、1~2カ月はとにかく良いもの作って楽しみましょう!
きれいな写真に一言添えるだけで今回のツールはOKですよ。
ロート製薬のTik Tokが話題になりましたが、企業アカウントも楽しむ方向でフォロワーさん増やしてますよね?
良いものを真似ていきましょう。
個人でもTVのようにメディアを持てる時代です。特化型のインスタ作れば企業とのタイアップなんかも増えてます。
とにかく初期のメンドクサイことは全部ツールに任せで!行けたら手動でも良いのでは?というのが私の考えです。
7日間無料で使えますし、いくつかアカウント切り替えて実験するには十分以上の価値があるツールだと判断しました!!
すごく面白いことおこると思うので、インスタ・・めんどくさいなーって方はまずは7日間回してみてください!
instaplus7日間お試しアリの公式サイトはコチラから
通販やもちろん、店舗やサロン・セミナーやっている方なんかには相性抜群ですね!
instaplusが向いている人とそうじゃない人
質問が来たので答えます。インスタツールを導入した方が良い人とそうではない人ですね。
- 全くブログもできてない人
- 1円稼げず、集客からセールスまでが全く見えない人
- 写真とか画像とかに興味がない人
- 中高年以上をターゲットにしている人
そもそも、写真画像に興味ないという人はおすすめはしません。文字だけインスタというのも結構はやっているのですが、嫌いなものを無理にやる必要はないです。
反対にインスタ集客が向いている人
- デザインに凝ってしまう人・イラストが好きな人
- 素敵な写真や画像を見るとワクワクする人
- 若者向けのコンテンツを作っている人
- 料理・コスメ・旅行など写真ネタが身近にある人
- 旅館・飲食・芸術・建築系で写真訴求できるサービスを持っている人
そりゃ最高ですよね。文字よりも写真の方が良くない?というジャンルは確実にありますから。
ブログに関して言えば見出し写真に凝る人はすごーく相性が良いです。そのまま使いまわせます。
instaplusの効果測定とアクセス結果について
実際にインスタプラスを回し始めの効果検証を行っています。
投稿記事数とフォローバックの比率はこれくらい。
・・5日目ですが大体50%ぐらいです。
Twitterやfacebookと比べた場合ブログへの巡回率も投稿数やフォロワー数に比べて高いです。
こういうSNSからの集客はドーピングのように後からSEOにも効いてきます。
購入者さんに意見を聞きましたが、女性が気にするジャンルと相性はよいですね。
近年2年ぶりぐらいです。購入したかた方に「本当にコスパ良い買い物だった!」って言われたの・・。
ほんとなかなかないんです。こういうの。紹介できて良かったです!!
調べてもわからなければ質問どうぞ!